こんにちは、Perfumed magazineです。
今回は、京都府の香水作り体験ができるお店をご紹介!
香水を普段から使っていたり、色んな香水をチェックしていても、これ!と自分好みの香水を見つけるのは難しいですよね。
なかなか自分が好きな香りの香水を見つけられない…という方におすすめなのが、香水作り体験です!
サクッと体験できるものから、本格的なものまでご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!
【価格・調合】そもそも香水作り体験って何するの?自分で手作りできる?
まずは、香水作り体験とはどんな内容なのか、価格などと一緒に見ていきましょう!
自分で調合する・プロが調合のざっくり2パターン!

香水作り体験は、自分で調合するパターンとプロが調合するパターンの、大きく2つに分かれます。
自分で調合する場合は、複数ある香料の中から好きな香りのものを選び、それを元にプロが配合量を決定。
その配合量に沿って自分で香料を混ぜるという、本格的な調合体験ができます。
より自分好みの香水を作りやすいのが特徴です。
プロが調合する場合は、自分の好みの香りや「こんな香りを作りたい」というイメージをプロに伝えることで、好みの香水を作ります。
プロが香りを組み合わせてくれるので、自分で調合するのは不安、という方におすすめですよ。
お店によっては、香りを自分で選んでプロが調合するというものや、決まった香りをプロがその場で作り上げるといったものも。
また、オードパルファムやアロマ香水、練り香水(ソリッドパフューム)など、作る香水の種類も様々なので、どんな内容で何を作るのか、確認した上で予約しましょう!
料金はどれくらい?香水作り体験の相場を解説!

香水作り体験は、容量や体験する内容によって、大きく価格が異なります。
10mlなどの少量サイズは安く、容量が増えるにつれて価格が高くなっていく傾向にあります。
また、自分で調合するものだと高くなりやすく、30mlで5~6,000円、プロが調合するものだと比較的手頃で、30mlで2~4,000円が相場です。
予算と体験の内容を照らし合わせながら、お店を選んでみてくださいね。
【安い&手軽・高め&本格】京都府の香水作り体験ができるお店13選!カップルでも友達同士でもお一人様でも!
では、香水作り体験ができるお店を見ていきましょう!
恋人や夫婦、友達同士はもちろん、一人でじっくり体験するのもおすすめですよ!
MY ONLY FRAGRANCE 京都清水店

【オーダーメイドフレグランス】
店内に並ぶ数十のフレグランスからお好きな香りを複数選び、目の前でひとつひとつ調合。
お客さまだけの世界に一つの特別な香りをおつくりします。
調合が終わったフレグランスにはオリジナルの名前をつけていただきラベルを貼って完成です。
~世界にひとつの「私らしい、私だけの香り」完成~
引用:じゃらん
店舗名 | MY ONLY FRAGRANCE 京都清水店 |
住所 | 京都府京都市東山区清水寺門前産寧坂清水3-348 |
価格 | 50ml ¥5,500、100ml ¥7,000 |
公式サイト・SNSなど | こちら |
MY ONLY FRAGRANCE 京都寺町店

京都発のオーダーメイドフレグランスの専門店です。
店内に並ぶ数十の香りから、お好きな香りを複数選び、その場で調合、お客様だけの世界に一つの特別な香りをつくります。
ひとつひとつ手作業でつくられた香りは、まさに「私らしい、私だけの香り」
引用:京都 寺町京極商店街
店舗名 | MY ONLY FRAGRANCE 京都寺町店 |
住所 | 京都府京都市中京区寺町通六角下る式部町245番 MPビル1階 |
価格 | 50ml ¥5,500、100ml ¥7,000 |
公式サイト・SNSなど | こちら |
MY ONLY FRAGRANCE 河原町店

“私らしい、私だけの香り”
京都発のオーダーメイドフレグランス専門店
MY ONLY FRAGRANCE 河原町店です
引用:Instagram
店舗名 | MY ONLY FRAGRANCE 河原町店 |
住所 | 京都市下京区河原町仏光寺下る天満町271-2 1階 |
価格 | 50ml ¥5,500、100ml ¥7,000 |
公式サイト・SNSなど | こちら |
THE FLAVOR DESIGN®︎ STORE “KYOTO”

香道意匠二〇八. 聞香.衣香.香遊. 天香桂花。 心.香.美芸術.文化.形のないもの。 清水寺文化財が舞台に。
引用:Instagram
店舗名 | THE FLAVOR DESIGN®︎ STORE “KYOTO” |
住所 | 京都府京都市東山区桝屋町362-8 |
価格 | 100ml ¥4,950 |
公式サイト・SNSなど | こちら |
SHOLAYERED 京都 ねねの道 店

築100年以上の町家をリノベーションした店内は、和の趣たっぷりな外観とは雰囲気が異なるスタイリッシュな空間。
店頭には「SHOLAYERED」の商品が並ぶほか、階段を上がったところはカフェスペース、地下1階にはオリジナルフレグランスづくりの体験スペースがあります。
引用:るるぶ&more.
店舗名 | SHOLAYERED 京都 ねねの道 店 |
住所 | 京都府京都市東山区下河原町通八坂鳥居前下る下河原町463-29 |
価格 | 50ml~60ml ¥7,000~ |
公式サイト・SNSなど | こちら |
英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン Gerrads Cross

2024年春に英国ITEC公認校ラヴィアンローズ名古屋のパートナースクール京都校として開校いたしました。
アロマ、リフレに関する豊富な知識を生かして、アロマセラピー、リフレクソロジーの知識脳口座やアロマクラフト教室を開催しています。
アロマやリフレを身近に感じていただきたいと考え、日常に使える簡単な活用方法など様々なアイディアをお客様にお伝えするアロマクラフトが人気です。
引用:英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン Gerrads Cross
店舗名 | 英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン Gerrads Cross |
住所 | 京都府京都市南区東九条西山町29 グランディール東寺 203 |
価格 | ¥3,300~ |
公式サイト・SNSなど | こちら |
Aromatherapy Rainbow Drops

香りの力で心と身体のバランスを整える♪
家事・育児に仕事…
加えて、介護や地域の活動やPTAなどなど一人でいくつもの役割を担う現代の女性。
日々の生活に追われ、自分のことは後回し!なんてことも多いのではないでしょうか?
ストレスフルな生活でバランスを崩した身体の調整をとるのは
アロマテラピーの得意分野
小さなサロンだからことできることを大切に。
引用:じゃらん
店舗名 | Aromatherapy Rainbow Drops |
住所 | 京都府京都市上京区中筋通石薬師上る大猪熊町 |
価格 | ¥2,000~ |
公式サイト・SNSなど | こちら |
Floral connection

「花のある豊かな暮らし」をコンセプトにした花デザインショップ&スクールです。
花を暮らしの中で楽しむスタイルを提案しています。
花に触れる喜びをお伝えしたいと考えています。
花がライフワークとなる素敵な時間をお過ごし下さい。
引用:Floral connection
店舗名 | Floral connection |
住所 | 京都府京都市上京区室町通り今出川下る北小路室町401-1 2階 |
価格 | ¥4,000~ |
公式サイト・SNSなど | こちら |
ル ラボ 京都新風館

人の手によって丁寧に創ることを大切に考え、店内のラボで調合をしてパフュームを創り、お名前やメッセージが印字できるパーソナライズ可能なラベルの貼付まで人の手で行います。ご自身だけのメイドトゥオーダーの香りを、お客様一人ひとりにご提供いたします。
引用:新風館
店舗名 | ル ラボ 京都新風館 |
住所 | 京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2新風館 1階 |
価格 | 混ぜる香水分の代金 |
公式サイト・SNSなど | こちら |
ル ラボ 京都 町家 ル ラボ カフェ 京都 町家

ル ラボの京都初のフラッグシップ店舗は、明治12年(1879年)に建てられ、丁寧に保存された歴史ある町家のオリジナルの特徴を丹念に復元し、香りの創造と日本の伝統の調和を体現しています。1階は店舗に加え、中庭とヴィーガンカフェがあります。2階は、フレグランス オルガン(調香の間)とクラフツマンシップ ルーム(工匠の間)があり、パフューマリーと地域の職人技の融合を称えるオープン アトリエとなっています。
引用:ル ラボ 京都 町家 ル ラボ カフェ 京都 町家
店舗名 | ル ラボ 京都 町家 ル ラボ カフェ 京都 町家 |
住所 | 京都府京都市中京区木屋町通四条上る2丁目下樵木町206番地 |
価格 | 混ぜる香水分の代金 |
公式サイト・SNSなど | こちら |
京都しゃぼんや 奥の工房

京都しゃぼんや奥の工房
ワークショップ!MiniShop併設
Made in Kyoto のしゃぼんやOrganic
オーガニック石鹸の「京都しゃぼんや」です。「京都そのもの」がギュッと詰まったmade in Kyoto のオーガニック手作り石鹸や無添加のコスメのお店です。
引用:京都しゃぼんや 奥の工房
店舗名 | 京都しゃぼんや 奥の工房 |
住所 | 京都府京都市中京区御幸町通夷川上る松本町567-2 |
価格 | ルームフレグランス60mLとローラーボールフレグランス5ml ¥4,400 |
公式サイト・SNSなど | こちら |
201LAB PLATFORM KYOTO

すきな香りをすきなだけ。
201LAB(ニーマルイチラボ)はルームフレグランスオイルの量り売りをしています。
無理・無駄のないサスティナブルな循環型の暮らしにフィットするライフスタイルをご提案。
50種類を超える多彩な香りの中から、あなたの好きな香りが見つかる、
フレグランスメーカーだからこそ提案できる香りのコレクション達をお楽しみください。
引用:201LAB PLATFORM KYOTO
店舗名 | 201LAB PLATFORM KYOTO |
住所 | 京都府京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢屋町348 |
価格 | 各ワークショップごとに変わる |
公式サイト・SNSなど | こちら |
天香堂老舗

香りを伝える
由緒ある寺院に抱かれ、
王朝文化の美意識が息づく京都は
飛鳥時代、百済から伝えられた
仏教の後を追うようにして
生まれた香りの文化を育んだ舞台。
その根底に流れる古都の伝統と格式を守り重んじつつ
未来へつながる“香り”を創造いたします。
引用:天香堂老舗
店舗名 | 天香堂老舗 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町25-2 |
価格 | ¥4,400~ |
公式サイト・SNSなど | こちら |
まとめ:デートや推し活にもぴったり!京都府で香水作り体験を楽しんで
いかがでしたか?
一人でとことん好きな香りを追求するのはもちろん、カップルや夫婦、家族、友達など、それぞれで香水を作り、その違いを楽しむのもおすすめです!
誕生日やなにかの記念に香水を作ったり、推しをイメージした香水を作るのも楽しそうですよね。
この記事が香水作り体験の参考になれば嬉しいです!