【おすすめ お香立て】アポテーケやボックスタイプなど厳選アイテムをご紹介

商品紹介

お部屋で香りを楽しむために欠かせないアイテムといえばお香立てです。
お香の灰を受け止めるだけでなく、インテリアとしても雰囲気を高めてくれるのが魅力ですね。
今回はおすすめのお香立ての選び方や、収納に便利なお香立てボックスなどを詳しくご紹介します。
ぜひご自身のライフスタイルやインテリアに合わせて、お気に入りのお香立てを見つけてみてください。

お香立てを選ぶときのポイント

お香立てには、素材や形状などさまざまな種類があります。
選ぶ際のポイントとして、以下の点を意識すると失敗しにくいでしょう。

  • 【素材】
    木製や陶器、金属などデザインや質感で雰囲気が変わります。
  • 【形状】
    スティック型のお香を立てるタイプや、ボックスタイプ、皿状のものなど種類はさまざまです。
  • 【サイズ】
    使用するお香の長さや、本数に合わせたサイズを選びましょう。
  • 【お手入れのしやすさ】
    灰が飛び散りにくい構造や、取り外しができるパーツがあると掃除が簡単です。

人気ブランド「アポテーケ」のお香立てがおすすめ

おしゃれなお香ブランドとして注目されているアポテーケのお香立てがおすすめの理由は、洗練されたデザインにあります。
アポテーケは香りだけでなく、インテリア性を重視したアイテムを多く展開しているため、お部屋の雰囲気を格上げしてくれるでしょう。
落ち着いたカラーやシンプルな形状が多いため、どんなテイストの空間にも合わせやすいのが魅力です。
また、使い勝手の良さにも定評があり、初心者から上級者まで幅広く支持されています。

便利な収納機能!ボックスタイプのお香立て

ボックスタイプのお香立てが注目される理由は、燃えカスや灰が飛び散りにくい点です。
蓋を閉めておくことで、お香を焚いている最中でも灰が周囲に広がりにくく、後片付けが楽になります。
さらに、蓋付きの場合は使用していないときに、お香スティックなどをそのまま収納できるタイプも多いのが嬉しいポイントです。
インテリアとして目立ちすぎず、シンプルなデザインが豊富なので、洋室や和室を問わず活用できます。

おすすめのお香立て2選

お香立ては、香りを楽しむだけでなく、インテリアとしても魅力的なアイテムです。
以下に、人気のお香立てを2つご紹介します。

OBJT by Lee Geonmin/”REVERSE” INCENSE HOLDER

韓国のブランド「OBJT」が手掛けるユニークなお香立てで、逆さまに燃焼する構造が特徴です。
ゴールドとシルバーの2色展開で、インテリアのアクセントになります。

HAKURO/ZEN INCENSE STAND

凛とした佇まいで和の美しさを感じられるお香立て。
金属ならではの美しさや光沢があり、インテリアとしても人気です。

まとめ

いかがでしたか。
お香立ては、デザイン性や機能性を兼ね備えたものを選ぶと、より快適に香りを楽しめます。
特にアポテーケのお香立てはスタイリッシュなインテリアにもなじみやすく、人気が高いです。
また、ボックス型は灰が舞い散りにくく、お手入れの手間を最小限に抑えられるため注目されています。
ぜひ、ご紹介したポイントを参考にして、お気に入りの一品を見つけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました