「コロンとオードパルファムの違いが分からない」「ボディ用香水と通常の香水って何が違うの?」と疑問に思う方はいるのではないでしょうか。
香水には、様々な種類のものがあるので、購入する際は好みや使用シーンに合った香水を選ぶことが重要です。
今回は、ボディコロンとオードパルファムの違いについて解説します。
使い方も変えるべき?ボディコロンとオードパルファムの違いを解説

結論から言うと、ボディコロンは比較的アルコール濃度が低く、ふんわりとした香りが特徴の香水です。
以下に、アルコール濃度による香水の種類をまとめました。
香水の種類 | アルコール濃度 | 持続時間 |
オーデコロン | 1〜5% | 1〜2時間 |
オードトワレ | 5〜10% | 2〜4時間 |
オードパルファン | 10〜15% | 4〜12時間 |
パルファン | 15〜30% | 5〜12時間 |
主に、香水はオーデコロン・オードトワレ・オードパルファン・パルファンの4つに分類されます。
オーデコロンがもっとも濃度が低く、オードパルファンは比較的濃度が高い香水です。
多くの香水は、オードトワレまたはオードパルファンなので、好みの香りの強さや持続時間で選ぶのがおすすめですよ。
なお、種類は別名で呼ばれることもあり、オードパルファンとオーデパルファムは同一です。
一方、ボディコロンは通常の香水とは異なり、さらに濃度の低い「ボディ用香水」に区分します。
ボディ用香水のアルコール濃度は、約1〜3%のため、オーデコロンより優しい香りが特徴です。
ボディ用香水は、均等に香りをまといたい人や、オフィスや学校などカジュアルなシーンで使いやすい香水を検討している人におすすめ。
このように、オードパルファムは香水の中でも比較的濃厚な香り、ボディコロンは肌にやさしく、もっとも自然な香りを楽しめる点が特徴です。
以下に、それぞれの香水についてまとめました。
香りの強さやおすすめの使用用途が異なるので、ぜひ求めるスタイルに合った香水を選んでくださいね。
ボディコロン | オーデパルファム | |
アルコール濃度 | 1〜3% | 10〜15% |
香りの持続時間 | 2〜3時間 | 4〜12時間 |
香りの強さ | 軽やかで自然な香り | リッチで濃厚な香り |
用途 | 普段使いやリフレッシュタイムなど | デートやパーティなど特別なイベント時 |
おすすめの使い方 | 体全体に吹きかける | 首や腕などワンポイントに使う |
価格帯 | 1,000〜4,000円 | 5,000〜20,000円(ブランドにより異なる) |
SHIROなどで香水を購入する際はボディコロンとオードパルファムの違いを知っておこう

今回は、ボディコロンとオーデパルファムの違いについて解説しました。
ボディコロンは、通常の香水と比べてアルコール濃度が低く、より自然な香りを好む人におすすめです。
SHIROの香水は、ボディコロンとオーデパルファムが展開されているので、好みの香りの強さや使用用途に合わせて選ぶと良いですよ。
香水はアルコール濃度によって種類が分類されているため、それぞれの特徴を知ったうえで、ベストな香水を購入しましょう。