香水の種類ごとに、香りの持続時間は変わってきます。
今回は、香水の種類ごとの持続時間の変化について解説します。
種類によって変わる!香水の持続時間の違いを解説
香水の持続時間の違いについて、くわしく説明します。
一番長いものはどれ?香水の種類によって持続時間が変わる理由とは
香水は香りの濃度によって、4種類に分かれます。
一番濃度が高いものがパルファン、二番目がオードパルファン、三番目がオードトワレ、四番目がオーデコロンです。
香りの濃度が高いものほど持続力が長く、濃度の低いものほど持続力が短くなります。
しかし、近年はナチュラルな香りが人気なため、パルファンが使いづらくなっていることもあり、あまり作られていません。
そのため、持続力が長い香水が欲しいときには、オードパルファンがおすすめです。
具体的には、パルファンの持続時間は5~7時間程度になります。
オードパルファンだと5時間前後、オードトワレになると3~4時間、オーデコロンは1~2時間程度と、徐々に短くなるのが特徴です。
香水の種類以外に持続時間が変化するポイントは?
種類以外にも、香水は香りの傾向によっても持続時間が変化します。
揮発性の高いシトラス系の香りなどは持続時間が短く、揮発性の低いアニマル系などは持続時間が長くなるので、参考にしてみてください。
ほかにも、湿度が高いと香りの持ちがよくなり、低いと香りが飛びやすくなります。
そのため、香水を使うときには肌を保湿してから使うのがおすすめです。
また、肌質の違いによっても微妙に持続時間が変わってくるため、香水を試すときには肌に付けてみてください。
様々な要因で香りの持ちは変化するため、香水を購入する時には注意しましょう。
持続時間が長いものでも香水によっては使いにくいことも!きちんと使用感をチェックしよう
香りの持続時間が長くても、濃厚すぎて使いづらいこともあります。
種類を調べて香水を購入する際には、きちんと使用感まで考えることが大切です。
今回紹介したことを参考に、香水ごとの持続時間をチェックしてみてください。