香水が好きな人だと、自分で香水を作ってみたいと思う人も多いですよね。
自分で調香してみたい場合、どんな方法があるのでしょうか。
香水の調合ができる体験キットやお店など、どの方法が自分に合っているのか、気になる人も多いですよね。
香水の調合を体験するだけでなく、調香師になりたい人の場合は、どんな資格やスキルが必要なのでしょうか。
具体的ななり方もあわせて、調香師になるための方法も知りたいですよね。
ほかにも、全国にはどんな調香体験ができるお店があるのか、具体的に知りたい人もおおおおいのではないでしょうか。
そこで今回は、香水の調合体験にはどんな方法がおすすめなのか、調合師になりたい人におすすめな資格やスキル、調香体験ができるお店などを追あわせて紹介します。
自分で香水を調合したい!体験できるお店や商品ってどんなものがある?
香水を自分で調合できるお店や商品について、くわしく説明します。
【調合キット・調香体験】自分で香水を調合したいときにはどうすればいい?
自分で香水を作りたい場合、基本的にはネット通販などで香水を調合できるキットを購入するか、お店で調合体験をする方法があります。
手軽にできるのは調合キットですが、一人で調合するのが不安な人にはお店に出向いて調合体験する方法がおすすめです。
お店ではいろいろな香りをそろえていることも多く、調合キットよりも作れる香水の幅が広くなります。
香水の調合ができるキットの内容は?調合できるお店のサービスってどんなの?
基本的に、香水はアルコールと精油などの香料を混ぜることで出来ます。
調合キットにも、こちらのように香料とアルコール、香水瓶、スポイト、説明書などが入っています。
メスシリンダーやビーカー、マドラーなどが入った本格的なものもあるので、自分の使いやすいものを探して使ってみましょう。
調合体験できるお店では、調合方法はお店によって違ってきますが、基本的に調合キットに入っているものはお店で用意してもらえます。
なにも持っていかなくても手軽に香水を作れるのが、お店で調合体験するメリットです。
調合師(調香師)になるには?おすすめな資格やスキルとは
香水の調香師になりたい人におすすめな資格やスキルについて、くわしく説明します。
あると便利な資格やスキルは?香水の調香師になる方法を解説
調香師になりたい場合、化学や薬学、生物学などの知識や香りを嗅ぎ分ける能力が必要です。
調香師を目指す場合には、化学や薬学などの理系を選択するのがおすすめです。
また、資格としては日本調香技術師検定や香水ソムリエ、アロマフレグランスデザイナーの資格などを持っていると役立つので、参考にしてみてください。
香水の調合の勉強をしたいときにはどうすればいい?
基本的に調香師になるためにとくに資格はありませんが、香水関連の会社に入社するためには、さまざまな香りの知識や化学や薬学の知識が役に立ちます。
アロマテラピー検定などのテキストもいろいろ販売されているので、独学で勉強してみましょう。
【東京・横浜・大阪・名古屋・福岡】香水の調合を体験できるお店を紹介
香水の調合を体験できるお店について、くわしく紹介します。
約100種類の香料から調香できる!「Magnolia Fragrance」
こちらは東京の表参道にある、オリジナル香水作りが体験できるフレグランスサロンです。
オリジナル香水は約100種類の香料を調香して作れるのですが、調香体験ができるお店の中でもかなり本格的です。
こだわり調香コースでは、香りにこだわりがあって作りたいイメージがはっきりしている人が、香りを微調整しながら理想の香りに近づけることができます。
通常のコースの場合は、約100種類の香料から好みの香りを12~15種類くらい選び、スポイトやメスシリンダーを使って調香体験できるのが特徴です。
調香の順番などをきちんと相談することもできるので、初心者さんでも安心です。
また、こちらのサロンにはプロコースもあり、フレグランスデザイナーの認定が受けられます。
香りに関係する仕事がしたかったり、調香スキルを身につけたい人など、本格的に香りを学びたい人におすすめなコースです。
幅広いコースが用意されているので、やりたい体験に合わせて予約しましょう。
独自の手法でイメージに合った香水を作れる!「THE KAORI BAR 香水倶楽部」
この投稿をInstagramで見る
こちらは横浜の赤レンガ倉庫1号館にあるお店で、60種類以上のオリジナルのオードトワレを使って重ね付けの手法でいろいろなイメージの香りを作れます。
重ね付けという手法を使うこともあり、通常の調合とは少し違いますが、通常とは違うユニークなイメージの香りも作れるのが特徴です。
推し香水を作りたい人にもおすすめで、推しの雰囲気を細かく記載することで、推しをイメージした香水を作れます。
調合というよりも、香水を提案してもらえるお店ですが、推し香水が欲しい人にはおすすめのお店です。
香水だけでなく、ディフーザーやお香、ハンドクリームなどの雑貨もあるので、赤レンガ倉庫周辺に行くときに立ち寄ってみてください。
香水作り体験ができるワークショップ!「ライブラナチュテラピー大阪ヒルトンプラザ店」
この投稿をInstagramで見る
こちらは大阪のお店で、香水作り体験ができるワークショップをやっています。
ワークショップは毎週土曜日・日曜日・祝日に開催されており、100%ピュアなアロマオイルを使った本格的な香水作りを体験できます。
精油の数は80種類もあり、独自のチャート診断をもとに調香体験ができるのが特徴です。
専用ギフトボックスに入れてもらえるので、そのまま大切な人へのプレゼントにもできます。
スタッフさんに丁寧に一から教えてもらえるので、調合体験が初めてな人でも安心して参加できます。
また、所要時間はだいたい60分くらいで、気楽にオリジナル香水を作りたい人におすすめです。
体験には予約が必要なので、事前にネットで予約しておきましょう。
スタッフさんと香水調合を体験できる!「My Only Fragrance NAGOYA」
この投稿をInstagramで見る
こちらは、名古屋にあるオーダーメイドフレグランスのお店です。
製作時間は約30分と早く、手軽にオーダーメイドの香水を作れます。
京都発のオーダーメイドフレグランスの専門店のため、名古屋だけでなく京都にもお店があります。
店内に並んだ数重の香りを複数選び、オリジナルの香りを作れるのが特徴です。
お店にはフレグランスアドバイザーが常駐しており、香りについてしっかりアドバイスしてくれます。
お客さんが直感で選んだ香りを踏まえ、香りの種類や調合量などを好みに合わせてアドバイスしてもらいながら、世界に一つだけの香りを作れるのがポイントです。
また、こちらのお店では香りを楽しく簡単に、香りでもっと笑顔に面白くを合言葉に、接客No.1を目指しています。
接客にも定評があるサービス精神の高いお店なので、名古屋でオリジナルの香水を作りたいときには、こちらのお店を検討してみてください。
デートやプレゼントにもおすすめ!「SHOLAYERED アミュプラザ博多」
この投稿をInstagramで見る
こちらは博多にある日本生まれのフレグランス専門店で、自分だけのオリジナルの香りを作れます。
オリジナル香水作成サービスを受けたいときには、オンラインからの予約が必要です。
オリジナル香水は基本料金とあわせて、香りを1種類追加するたびに990円かかります。
また、ボトルやラベル、文字刻印などにもそれぞれ個別に費用がかかり、だいたい10000円前後で作れることが多いようです。
約30種類の香りから好きな組み合わせを選択でき、店舗ごとの原点の香りもあります。
香水のカスタマイズだけでなく、ボトルやキャップの種類も豊富で、パッケージも込みで自分だけのオリジナル香水を作れるお店になります。
オリジナルの香水が作りたいなら調合体験できるお店を探してみよう
香水の調合体験がしたいなら、体験キットを購入してもいいのですが、実際にお店で体験してみるのもおすすめです。
調香体験はお店のスタッフさんと一緒にやることが多く、分からないことがあれば、直接プロに質問できます。
一人だと調合するのが不安だったり、不器用で自分一人でやる自信がない人は、お店で調合するのがおすすめです。
また、調香体験できるサービスはお店によってやり方が違ってくるため、本格的な体験がしたい人は注意しましょう。
どこまで調合に関われるのか、どのくらいの量の香水を作れるのかなど、あらかじめチェックしておくのが大切です。
調香師になりたい人向けの体験コースもあるので、いろいろなお店を探してみてください。
今回紹介したことを参考に、調香体験をしてオリジナルの香水を作ってみましょう。
コメント