【保存版】香水のノートとは?それぞれの種類と特徴を徹底解説

コラム

香水は時間と共に香りが変化するので、トップノートやベースノートという言葉をよく聞きますよね。
とはいえ、香水の「ノート」自体にはどんな種類があるのかしっかり理解できている人は少ないはず。

そこでこの記事では、香水の「ノート」とはどんな種類や特徴があるのか?という素朴な疑問を解決します。

そもそも香水のノートとは?種類と特徴を徹底解説

結論から言うと、香水の「ノート」とは香調(香りの種類・分類)のことです。
香水のノート(香調)は日常使いやデートなど、シーンに合わせて使えるようにたくさんの香りが存在します。
なかでも、人気のあるノート・代表的なノートは以下の通りです。

  1. フローラル
  2. シトラス
  3. ウッディ

香水のノート①フローラル

上品でうっとりする香りが特徴のフローラルは、ローズ・ジャスミンなど香り高い花々が主役のノートです。

フローラルは女性らしさを醸し出す繊細な香りなので、比較的万人受けしやすくビジネスシーンなど日常使いの香水としてもおすすめできます。

香水のノート②シトラス

スッキリした香りが特徴的なシトラスは、若々しく元気な印象を与えるフレッシュなノートの香水です。
グレープフルーツ・オレンジ・マンダリンなど柑橘系が多く配合されているので、性別や年齢に関係なく使いやすい香りとなっています。

シトラス系の香水は暑い夏を爽やかにする香りなので、海などのレジャーシーンやスポーツをするときの香水として持っておいても損はありませんよ。

香水のノート③ウッディ

ウッディは落ち着いた雰囲気・温かみのある香りが特徴的なノートです。
主に秋冬の肌寒い季節にマッチする香りが多く、サンダルウッド・シダーウッドなどはリラックス効果も期待できます。

ウッディ系の香水はどちらかと言えばメンズからの需要が高いので、大人の余裕を感じる30~40代の男性におすすめです。

香水のノートとは香調のこと!フローラルやシトラスなど種類が豊富!

香水のノート(香調)は種類が豊富なので、これを機にいろいろなノートを比べてみましょう。
今回紹介した3つ以外にも、官能的なオリエンタル系やピリッとくるスパイシー系など、さまざまなノートがあるのであなたにとってぴったりの香りを見つけてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました