【保存版】青山(東京都)の香水作り体験ができるお店4選をご紹介!カップルでも友達とでも!

お店紹介

こんにちは、Perfumed magazineです。
今回は、青山エリアの香水作り体験ができるお店をご紹介!

香水を普段から使っていたり、色んな香水をチェックしていても、これ!と自分好みの香水を見つけるのは難しいですよね。
なかなか自分が好きな香りの香水を見つけられない…という方におすすめなのが、香水作り体験です!
サクッと体験できるものから、本格的なものまでご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

【価格・調合】そもそも香水作り体験って何するの?自分で手作りできる?

まずは、香水作り体験とはどんな内容なのか、価格などと一緒に見ていきましょう!

自分で調合する・プロが調合のざっくり2パターン!

香水作り体験は、自分で調合するパターンプロが調合するパターンの、大きく2つに分かれます。

自分で調合する場合は、複数ある香料の中から好きな香りのものを選び、それを元にプロが配合量を決定。
その配合量に沿って自分で香料を混ぜるという、本格的な調合体験ができます。
より自分好みの香水を作りやすいのが特徴です。

プロが調合する場合は、自分の好みの香りや「こんな香りを作りたい」というイメージをプロに伝えることで、好みの香水を作ります。
プロが香りを組み合わせてくれるので、自分で調合するのは不安、という方におすすめですよ。

お店によっては、香りを自分で選んでプロが調合するというものや、決まった香りをプロがその場で作り上げるといったものも。
また、オードパルファムやアロマ香水、練り香水(ソリッドパフューム)など、作る香水の種類も様々なので、どんな内容で何を作るのか、確認した上で予約しましょう!

料金はどれくらい?香水作り体験の相場を解説!

香水作り体験は、容量や体験する内容によって、大きく価格が異なります。

10mlなどの少量サイズは安く、容量が増えるにつれて価格が高くなっていく傾向にあります。
また、自分で調合するものだと高くなりやすく、30mlで5~6,000円プロが調合するものだと比較的手頃で、30mlで2~4,000円が相場です。

予算と体験の内容を照らし合わせながら、お店を選んでみてくださいね。

【安い&手軽・高め&本格】青山(東京都)の香水作り体験ができるお店4選!カップルでも友達同士でもお一人様でも!

では、香水作り体験ができるお店を見ていきましょう!
恋人や夫婦、友達同士はもちろん、一人でじっくり体験するのもおすすめですよ!

Saharajasmine

引用:じゃらん

植物のパワーと優しさが生み出す自分だけの香り

アロマフレグランスとは、天然アロマオイルを使って調香した“天然のエッセンス”です。
「天然のもつ心理的効果と香りの美しさ」が日々の活力と癒しを運んできます。
当サロンで体験できる “自分だけの香り”は、
アロマテラピーの医療効果と自分だけの香りというスタイリッシュさをあわせもつ
ワンランク上のフレグランスです。
天然の力と香りは心身に与える最高のパワーです。
五感を刺激することで感性も磨かれ、何事にもクリアに行動できます。
日常の空間にエッセンスを加え、より上質なライフスタイルを始めてみませんか。
引用:Saharajasmine

店舗名 Saharajasmine
住所 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山
価格 ¥7,000~
公式サイト・SNSなど こちら

YOUR EXCLUSIVE

引用:YOUR EXCLUSIVE

人が花の香りを嗅ぐ姿に、なぜだかものすごく心惹かれます。

誰かに花束をもらったとき、一生懸命育てた植物がやっと花を咲かせたとき。その動作には気持ちの余裕が現れていて、平穏というものを感じるからかもしれません。そして多くの場合、香りを吸い込むと同時に笑顔になります。デュシェンヌ・スマイル (Duchenne Smile)と呼ばれる本当の笑顔です。実際、花の香りは肯定的な心理的反応を引き起こすと言われています。

天然香料を使った香りにも、同じような効果があるように思います。心地良い香りに驚き思わず顔がほころぶ。それが天然香料を使う理由の一つです。しかし、花の揮発生物質の受け手として想定されているのは、花粉媒介者であって人間ではありません。人間はそれを分けてもらっている、そのことを忘れないようにしたいです。

商品を持たず、他にはない唯一の香りを、必要な量だけつくることにこだわっています。
引用:YOUR EXCLUSIVE

店舗名 YOUR EXCLUSIVE
住所 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山
価格 5ml ¥10,000、15ml ¥20,000
公式サイト・SNSなど こちら

アロマフレグランス調律協会

引用:じゃらん

アロマフレフレグランス調律協会は
まだアロマテラピーの新しい分野である「アロマフレグランス」の調香に
2011年の設立当初より特化してきました。
天然アロマの心への作用がありながら、
香水のように繊細で美しい香りを追求した調香の
知識と技術を習得できる日本有数のスクールです。
あなたも、様々な個性やテーマにあわせて
自然の香りを思うままに「調律(ハーモナイズ)」する
アロマフレグランス調香のスペシャリストとして活躍しませんか
引用:アロマフレグランス調律協会

店舗名 アロマフレグランス調律協会
住所 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山ビル14F
価格 5ml ¥7,000、
公式サイト・SNSなど こちら

ル ラボ 青山

引用:ル ラボ 青山

真のパフュームと呼べる製品や魂が込められたフレグランスはそう多くないと思います

フレグランスの魂とは、なぜそのフレグランスがつくられたか、どれほど丁寧につくられたか

ということに起因すると思います

ル ラボのスタイルはニューヨークの街と侘・寂の概念、ソローの思想によって育まれています

現代的な技法に頼りすぎず、ゆっくり時間をかけてバラの香りを引き出します
引用:ル ラボ 青山

店舗名 ル ラボ 青山
住所 東京都港区南青山5-5-24
価格 混ぜる香水分の代金
公式サイト・SNSなど こちら

まとめ:デートや推し活にもぴったり!青山で香水作り体験を楽しんで

いかがでしたか?
一人でとことん好きな香りを追求するのはもちろん、カップルや夫婦、家族、友達など、それぞれで香水を作り、その違いを楽しむのもおすすめです!
誕生日やなにかの記念に香水を作ったり、推しをイメージした香水を作るのも楽しそうですよね。

この記事が香水作り体験の参考になれば嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました