【最新版】メイクミーハッピー オードトワレを人気順に紹介!使い方なども

コラム

プチプラ香水の中でも女性に人気があるのが、キャンメイクのメイクミーハッピー オードトワレです。
1000円以下で購入できるプチプラ香水は、いろいろな香りがあり、幅広い女性に人気があります。
では、具体的にメイクミーハッピー オードトワレには、どんな香りがあるのでしょうか。
通常の香水とは違ってロールオンタイプの小さな香水ですが、スプレータイプとの違いはあるのかも気になりますよね。

また、ロールオンタイプの香水のおすすめな使い方も知っておくと便利です。
ほかにも、どの香りがとくに人気があるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、メイクミーハッピー オードトワレの香りの種類や使い方とあわせて、おすすめな香りを人気順に紹介します。

そもそもメイクミーハッピー オードトワレって?どんな匂いがある?

メイクミーハッピーオードトワレとはどんな商品なのか、香りの種類とあわせてくわしく紹介します。

持ち運びに便利!キャンメイクのメイクミーハッピー オードトワレって?

引用:Amazon

こちらのメイクミーハッピーは、コスメブランドのキャンメイクから販売されている香水です。
内容量は8mlと少ないのですが、持ち運びに便利で、携帯用の香水としておすすめです。

通常の香水とは違うロールオンタイプの容器が特徴で、先端についているボールを肌につけて転がすことで香りを付けられます。
スプレータイプよりも量を調節しやすく、つけるときに周囲のものや人にかかる心配もありません。
とくに香水を使いなれていない香水初心者さんにおすすめで、ライトな香りがそろっていることもあり、付けすぎて香りがきつくなりすぎる失敗をしにくくなっています。

キャンメイクのメイクミーハッピー オードトワレにはどんな香りがある?

メイクミーハッピーには、次のような香りがあります。

  • ホワイト
  • ブルー
  • グリーン
  • トープ
  • シトラス
  • ライラック
  • スイートモーメント

以上が主な香りですが、限定の香りもまれに販売されます。
この中でも定番なのがホワイトで、全体的にフローラル系やフルーティ系、柑橘系の香りが多いです。
女性が使いやすい香りがそろっていて、シンプルな香調が多く、くせやくどさのあまりない香水になります。

メイクミーハッピー オードトワレのおすすめな使い方は?

キャンメイクのメイクミーハッピー オードトワレのおすすめな使い方について、くわしく説明します。

手軽につけられるロールオンタイプ!メイクミーハッピーのおすすめな使い方を解説

メイクミーハッピーはスプレータイプとは違い、肌に塗って使います。
オードトワレということで、香りは全体的にライトであまり濃くはありません。
そのため、香りをしっかり感じたいなら上半身に、控えめに香りを感じたいならウエストよりも下に付けるのがおすすめです。

手首や首筋、ウエスト、ひざ裏などに容器の先端についているボールを当て、くるくると滑らせて適量つけましょう。
一か所だけではなく、少量を数か所に分けて付けることで、香りを均等に広げられます。

オードトワレは香りが控えめということもあり、長時間外出するときにはつけ直して使うのがおすすめです。
香りが薄くなってきたタイミングで、さっとつけ直すことで、一日中香りを楽しめます。

ロールオンタイプの香水を使うときのポイントや注意点は?

引用:Amazon

こちらのメイクミーハッピーは、スプレータイプではなくロールオンタイプの香水のため、清潔な肌に塗るのが大切です。
肌が汚れていたり、汗をかきやすい場所だと、汚れや体臭と香りが混ざってしまうので、注意が必要です。
手首や肘の裏、デコルテ、首筋、耳裏、ウエスト、ひざ裏などに塗るのがおすすめなので、参考にしてみてください。

基本的には太い血管の近くのあまり汗をかかない場所に、数か所に分けて付けましょう。
オードトワレは香りがきつくなりにくいのですが、付けすぎるとほかの香水と同じように香りが強くなりすぎます。
塗る際には適量を心がけ、付けすぎないようにしましょう。

【金木犀・ホワイト・シトラス・ブルー】メイクミーハッピー オードトワレを人気順に紹介!

キャンメイクのメイクミーハッピー オードトワレを、人気順にくわしく紹介します。

白い花束をイメージした香り!「メイクミーハッピー オードトワレ ホワイト」

引用:Amazon

こちらは、メイクミーハッピーの中でも定番人気の香りで、白い花束をイメージした香水です。
清潔感のあるフルーティフローラルな香りは、程よい甘さと爽やかさのある、幅広い人に使いやすい香りです。
くせやくどさがなく、プチプラですが日常使いしやすい香水になります。

トップはホワイトピーチとグリーンアップル、ミドルがローズとジャスミン、ラストがムスクとアンバーです。
万人受けする定番の香りが特徴で、初めて香水を使う人にも使いやすくなっています。
メイクミーハッピーでどの香りを使っていいのか迷ったときは、まずはこの香りを試してみてください。

レモンティーのようなシトラス系の香り「メイクミーハッピー オードトワレ シトラス」

引用:Amazon

こちらは、シトラス系の香りやアロマっぽいフローラル系の香りが好きな人におすすめの香水です。
シトラスをブラックティーに加えた爽やかな紅茶の香りは、レモンティーのような香りの香水が欲しい人にもおすすめです。

トップはレモン、スイートオレンジ、マンダリン、ミドルがブラックティー、ジャスミン、フリージア、ラストはシダーウッドです。
シトラス系ですが刺激は強くなく、ふんわり優しい爽やかで深みのある香りが広がります。
リラックスできるアロマっぽい雰囲気もあり、レモンティーのような香りが好きな人は使ってみてください。

透明感のあるフルーティフローラルな香り「メイクミーハッピー オードトワレ ブルー」

引用:Amazon

こちらは、透明感のあるみずみずしいフルーティフローラルな香りが特徴の香水です。
酸味と甘さのバランスが絶妙で、手軽に使えるカジュアルな香りになります。

トップはアップル、ペアー、アプリコット、ミドルがシクラメン、ローズ、ジャスミン、ラストがサンダルウッド、ムスク、アンバーです。
ホワイトと同じように、フルーティ系の香りからフローラル系、ムスクやアンバーの香りに変化していきます。

ブルーは全体的にさっぱりしていて、石鹸やシャンプーのような爽やかな香りが特徴です。
透明感のあるみずみずしいサボン系の香りが好きな人は、こちらの香りを使ってみてください。

花々と柑橘系フルーツの香り「メイクミーハッピー オードトワレ グリーン」

引用:Amazon

こちらは、花々と柑橘系フルーツの爽やかな香りが特徴の香水です。
清潔感のあるフルーティフローラルは、上品で華やかなフローラル系の香りとさっぱりしたフルーティ系の香りがしっかりします。
甘すぎず爽やかすぎず、程よく女性らしく使いやすい香りです。

トップはオレンジ、ベルガモット、ミドルはリリー、ローズ、ジャスミン、ゼラニウム、ラストはアンバームスクです。
リリーやゼラニウムなどの花々の香りをしっかり感じられ、華やかですがすっきりとしていて幅広い人が使いやすいフローラル系の香水になります。

ふんわり甘い金木犀の香り「メイクミーハッピー オードトワレ グレージュ」

引用:Amazon

こちらは、甘い金木犀の香りが特徴の香水です。
柔らかい金木犀の香りは、秋にぴったりです。
限定香水ということで、徐々に入手しにくくなってきているので、欲しい人は気を付けましょう。

トップはレモン、ペアー、カシス、ミドルはオスマンサス、ミュゲ、ロータス、ラストはムスク、シダーウッドです。
限定の金木犀の香りは、グレージュのほかにトープもあります。
トープはグレージュよりも定番な爽やかな香りで、金木犀を中心とした生花のような香りになります。

メイクミーハッピー オードトワレはどの香りも使いやすい!キャンメイクの売り場をチェックしよう

8mlの少量ということもあり、メイクミーハッピー オードトワレは1000円以下のお手頃な価格で購入できます。
安くても安っぽいわけではなく、シンプルで使いやすい香りがそろっているのが特徴です。
ポーチに入れて外出先に持ち出せば、さっと香りを使いたいときに塗って使えます。
オードトワレということで香りはライトで、香水初心者さんにも使いやすい香りがそろっています。
キャンメイクのコスメを購入するついでに、初めて使う香水としてメイクミーハッピーをあわせて購入するのもおすすめです。

また、メイクミーハッピーを使うときには、清潔な肌に塗るのが大切です。
汗をよくかく場所に塗ると、体臭と混ざって悪臭に変わってしまうので、なるべく太い血管の近くであまり汗をかかない場所に塗って使いましょう。
今回紹介したことを参考に、キャンメイクのメイクミーハッピー オードトワレを使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました